10
2013
房の話。
CATEGORY小言
織り上がったら、緯(よこ)糸がほつれて出てこないように、
経(たて)糸の処理をします。
かがったり、ウールだったら縮絨したりしますが、
大体は房にします。

仕組みは中尾巻きと一緒です。
(中尾は中尾彬さんです。)
房は、人によってやり方や太さや長さが色々で、
ここにも個性と言うか、こだわりが出ているところだと思います。
私はきっちりきつめにするのが好きなので、
ぎゅぎゅぎゅとなっています。
ゆるめにやんわりされる方もいらっしゃるし、
細く細ーーーく房にする方もいらして、
作家さんによってかなり違いがあると思うので、
布好き・織り好きな方は、
その辺も注目して見てみると、おもしろいかもしれません。
↑ かなりマニアックなお話。
経(たて)糸の処理をします。
かがったり、ウールだったら縮絨したりしますが、
大体は房にします。

仕組みは中尾巻きと一緒です。
(中尾は中尾彬さんです。)
房は、人によってやり方や太さや長さが色々で、
ここにも個性と言うか、こだわりが出ているところだと思います。
私はきっちりきつめにするのが好きなので、
ぎゅぎゅぎゅとなっています。
ゆるめにやんわりされる方もいらっしゃるし、
細く細ーーーく房にする方もいらして、
作家さんによってかなり違いがあると思うので、
布好き・織り好きな方は、
その辺も注目して見てみると、おもしろいかもしれません。
↑ かなりマニアックなお話。